事務所通信
2018年9月 1日 土曜日
事務所通信 2018年9月号
西日本では台風の影響、北海道では大地震―――。
何もお力になれることがないのが心苦しいですが、
1日も早く通常の生活に戻ることができるのを
心よりお祈りいたします...。
さて、今月も「事務所通信9月号」をお届けいたします。
今月は経営者の方にぜひ知っていただきたい制度の
ご紹介を中心に、日頃よりお付き合いをさせていただいている
士業の先生にご協力をいただきました!
ぜひ本紙もご覧ください

http://miyagitax.com/press/1027
【 2018年9月号のダイジェスト 】
◎税務の話題◎
万一の備えと節税に...
事業資金で[倒産防止共済] 個人資金で[小規模企業共済]
中小企業者と経営者のための、国の共済制度。
既にご契約されている方もいらっしゃると思いますが、
ぜひ改めてご紹介をさせていただきたい2つの制度です。
<① 中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)>
取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や
経営難に陥ることを防ぐための制度。
「もしもの時」に備えつつ、税法上のメリットもあります。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/index.html
<② 小規模企業共済>
小規模企業の経営者や役員の方が、廃業や退職時の
生活資金などのために積み立てる制度。
税法上のメリットを受けつつ、事業資金などの
貸付制度もあります。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/index.html
◎制度のご紹介◎
福利厚生制度を考えてみませんか?
「勤労者福祉サービスセンター」のご案内
中小企業では、独自の福利厚生制度をつくることは、
難しい場合が多いと思います。
でも、あれば従業員へのアピールにもなるかも!?
事業所所在の市町村にある「勤労者福祉サービスセンター」では
中小企業向けの福利厚生サービスを提供しています。
市町村により、設置が無い場合もあるようですが、
ご興味をもっていただけましたら、ぜひ検索してみてくださいね!
◎事務所掲示板◎
司法書士 三好貴大(みよしたかひろ)先生をご紹介いたします!
日頃よりお付き合いをさせていただいている
士業の先生のご紹介 第1回めです。
さいたま市中央区の司法書士 三好先生です。
いつもお客さまの登記をお願いしておりますが、
とても丁寧なお仕事をされる先生です。
投稿者 みやぎ税務会計事務所